← メールマガジンもお読みいただけます。
[ 掲示板のマナーについて ]
[ 記事検索 ]
[ 記事修正・削除 ]
[ 携帯電話用URL ]
[ 過去の記事 ]
はじめての方のメッセージも大歓迎です!
コンサートの感想や小山さんへの応援メッセージなどをお寄せください。
ピアノの好きのあなたに50の質問は=>こちらです!
小山実稚恵さんのピアノで聴きたい曲は?=>こちらです!
お名前
※ハンドル名(ネット上の仮名)で構いません。
メール
※未記入で も構いません。
U R L
※未記入でも構い ません。(ブログの U R Lも可能です)
Icon
よろしくね!
よいきぶん
うれしすぎ〜
おねがいします♪
きゃ〜
ぐ〜〜
やっほ〜
感動の涙(その1)♪
感動の涙(その2)♪
おやすみなさい
はなじぶ〜
アイコンなし
Icon
タイトル
メッセージ
A,FONT,Bタグのみ使用できます
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
投稿キー
を右の欄に入力してから”書き込みボタン”を押して下さい
パスワード
※パスワードを設定しておくと削除、編集が出来ます。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
現行ログ
Log2
Log1
しんゆり芸術祭 2011 コンサートのレポート
管理人@まさと
ファンの皆様へ
昨日、しんゆり芸術祭 2011のコンサートへ出かけて来ました。
久しぶりのベートーベン 皇帝から沢山の元気を頂きました。
終演後は被災地への募金活動に小山実稚恵さんも参加されました。
管理人のレポートを書きましたので、宜しければお読みください。
またこのコンサートをお聴きの方は、宜しければ感想をお寄せ下さい。
2011年4月29日(金・祝)
開演:14:00
会場:テアトロジーリオショウワ
★小山実稚恵さんのお誕生日
5月3日は皆さんもご存知の様に小山実稚恵さんのお誕生日です。
小山さんへのメッセージを受け付けておりますのでご利用下さい。
http://michiekoyama-fan.com/tanmess.html
Date: 2011/04/30/07:00:44
No.3395
ご無沙汰です。
篠村友輝哉
まさとさん、お久しぶりです。最近は年度始めでバタバタとしていて、書き込みができませんでしたが、コンサートの感想は、愛読させていただいています!
昭和音大では、テアトロ・・・ではありませんが、ユリホールでは以前演奏したことがあります。
やはり小山さんの皇帝は素晴らしかったようですね!
明後日の音楽祭には私も足を運ぶ予定です。感想もぜひ書かせていただきます。
ではまた。
Date: 2011/05/02/18:02:31
No.3401
Re:しんゆり芸術祭 2011 コンサートのレポート
管理人@まさと
篠村友輝哉様
こんにちは。
いつも書き込みをありがとうございます。
ユリホールで弾かれた事があるんですね。素晴らしいです!
ラ・フォルジュルネのブラームス、楽しみですね。
篠村さんの感想を楽しみにしています。
これからも宜しくお願いいたします。
Date: 2011/05/03/12:39:09
No.3403
▲Top
八ヶ岳の小山さん
静岡のもっちゃん
今回の東日本大震災で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。小山さんは皆さんもよくご存じだと思いますが、仙台生まれ、盛岡育ちということで、3月21日の読売新聞にも“音楽の力を人々に”とコメントされています。八ヶ岳高原音楽堂は2009年9月のスタインウェイお披露目コンサートに続き2回目です。
あいにくの雨の中にもかかわらず、ホールは満員でした。それもそのはず、約180名で、小山さんを独占できるなんて大ホールではとてもできないことですから、小山さんの大ファンだけが集まったと思います。
コンサートは前半、ドビュッシーの前奏曲とラフマニノフの前奏曲より、後半はオールショパンで、ピアノ協奏曲第2番のピアノ独奏版と24の前奏曲でした。
聴衆は皆小山さんの心のこもった熱演にただただ聴き惚れていました。最後の曲が終わっても拍手は鳴りやまず、サービス精神旺盛な小山さんはショパンのワルツ第10番などアンコールを5曲もプレゼントしてくださいました。
終演後のサイン会はいつものように長蛇の列、その一人ひとりに最高の笑顔とコメントをいただき、皆大満足のひと時でした。小山さんありがとうございました。
Date: 2011/04/24/23:56:04
No.3393
Re:八ヶ岳の小山さん
管理人@まさと
静岡のもっちゃんへ
感想をありがとうございました。
静岡から参加されたのでしょうか?
リゾート地でのコンサートと言う事で各地からコンサートに訪れている様ですね。
八ヶ岳高原音楽堂は小人数で、しかも最高の環境で音楽を聴ける素晴らしいホールですね。
小山ファンは、こぞって集合されたのではと思います。
小山さんはどちらかと言えば晴れ女なのですが、何故か八ヶ岳高原音楽堂でのコンサートは雨女になってる様です。
でも大自然の中での雨のコンサートも、また素晴らしい思い出になる事でしょう。
来年も、また八ヶ岳高原音楽堂で演奏をして頂きたいですね。
Date: 2011/04/28/09:31:36
No.3394
▲Top
東北応援チャリティ・コンサート 〜仙台フィルとともに〜
管理人@まさと
ファンの皆様へ
サントリーホールで行なわれたチャリティーコンサートは演奏内容も素晴らしかったですが、コンサートを聴きに来られた方々とアーチストの皆さんの心が一つになった素晴らしいもので音楽の持つ力を肌で感じました。
被災された方たちが一日も早く幸せな生活に戻ってもらいたい、そして日本は必ず立ち直る。と言う共通の思いが音楽を通して共有出来たのだと思います。
Date: 2011/04/23/10:51:49
No.3388
Re:東北応援チャリティ・コンサート 〜仙台フィルとともに〜
sotto voce
まさとさん おひさしぶりです
チャリティーコンサートはいろいろなところで素晴らしかったと
評判をきいています。私は仕事の都合で行けませんでしたが
音楽って本当に生きる力をもらえますよね。
復興にはお金や技術が必要ですが、音楽も欠かすことができないと
思います。
仙台フィルに高校の同級生がバイオリンで在籍しているのですが
今では連絡をとることはないものの、どうしているかな
無事かな、と気にかけていました。
まさとさんのレポートの写真を見るとその彼が
写っているではありませんか。無事で活躍しているんだなと
ほっとして、思わずここに書き込んじゃいました。
私は次の小山さんは、6月です。
音の旅、楽しみですね
Date: 2011/04/24/08:45:42
No.3389
Re:東北応援チャリティ・コンサート 〜仙台フィルとともに〜
管理人@まさと
sotto voce さん
こんにちは。
書き込みをありがとうございました。
このチャリティーコンサートは本当に感動的で素晴らしかったですよ。勿論、仙台フィルも皆さんも屈強に負けず素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
仙台フィルの皆さんは終演後のホールに参列してくれてました。
写真はその時のものですが、その中にsotto voce の同級生の方がおられたのですね。仙台フィルの皆さんは震災で大変なご苦労をされているのにとても明るくそして皆さんお元気でした!音楽をされている方は、精神的にも強い物を持っているのだなと思いました。
ところで、sotto voce さんは震災は大丈夫だったのでしょうか?
また小山さんの演奏が聴ける日を楽しみに頑張って下さい。
Date: 2011/04/24/15:07:57
No.3390
Re:東北応援チャリティ・コンサート 〜仙台フィルとともに〜
sotto voce
まさとさん
私は東京なので無事ですよ。ちなみにまさとさんのお住まいと
かなり近いと思います。
まさか同級生と、写真で再会できるとは・・・!!!
まさとさん、お写真ありがとうございました。
Date: 2011/04/24/20:16:13
No.3391
Re:東北応援チャリティ・コンサート 〜仙台フィルとともに〜
管理人@まさと
sotto voce さん
こちらにお住いとのことで震災は大丈夫だったのですね。
写真がお役に立てて嬉しいです。
仙台フィルの皆さんは逆境に屈せず頑張って欲しいと思いますし、
先日のコンサートでそれが可能なオケだと思いました。
Date: 2011/04/24/21:51:39
No.3392
▲Top
無題
よしまろ
今日は名古屋の愛知県芸術劇場で、トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーンの初日公演、ウィーン・グランド・コンサートの開催日で、小山さんはチャイコフスキーの1番のコンチェルトを弾かれる予定でした。しかし、震災のため全公演が中止となってしまいました。不覚にも、会場へ着いてから公演中止の事を知った有様。
しかし今回の震災は、小山さんの故郷で起こったこと。お知り合いをはじめ、関係の多くの方々が被災されたことでしょう。しかし小山さんとしては、公演が開催される限り、ステージに立たねばならないわけで、今回の公演中止(ウィーンのメンバーの来日が中止になったのでしょう)は、残念な面もありますが、是非ともこの一日、小山さんには(不可能かもしれませんが)心と体を休めていただきたいと思います。
こちら(東海地方)におりますと、やはり震災のことはどこか遠く感じてしまいます。かつて阪神大震災を京都で経験した私としては、地域による温度差(神戸と京都でさえ大きな隔たりがありました)のことは致し方ないのかとも思います。しかしせめてこうした機会を捉えて、被災地の方々、そして小山さんのお心のありように思いをはせたいと思います。
Date: 2011/04/20/21:28:27
No.3386
Re:無題
管理人@まさと
よしまろさん
愛知県芸術劇場でのコンサートは中止になっていました。
ファンサイトでも告知させて頂きましたが、情報が伝わらず申し訳ありませんでした。もっと判りやすく告知を行なえば良かったと反省しています。
小山さんは、故郷での災害にとても心を痛めておりますが、被災された方たちに音楽を通して少しでも夢と希望を持って貰えればと考えを持たれております。
チャリティーなどの義捐金も集まりだしていますが、直接被災された方たちの心に夢や希望を持ってもらうには音楽の力も大切であると信じています。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
また小山さんの音楽に触れましたら、是非感想をお聞かせ下さい。
Date: 2011/04/23/10:38:52
No.3387
▲Top
N響コンサート&ソリスト2010
管理人@まさと
昨年12月から、約3か月間にわたりご投票をいただいた「最も心に残ったN響コンサート&ソリスト2010」。コンサート、ソリスト、それぞれのトップ10が決定いたしました。たくさんのご投票をありがとうございました。と、NHK交響楽団のHPに掲載されています。
小山さんは、ソリスト部門の10位入っています!
↓
http://www.nhkso.or.jp/topics/information64.html#soloist
Date: 2011/04/15/20:40:17
No.3385
▲Top
今日はサントリーホールでのコンサート♪
管理人@まさと
ファンの皆様へ
今日は、僕に取りましては震災後、初めてのコンサートになります。
サントリーホール・小ホールでの堤さんとの室内楽、何でも小山さんも
この小ホールでは2回目(室内楽では初めて)の様で、演奏を楽しみ
にされている様です。
ひと頃は、被災者の方々の境遇を考えると、とても音楽を楽しめる
気持ちにはなれませんでした。しかし、日本全体の活力を呼び戻すため
には、被災を免れた私たちが普段の生活に戻る事が必要で最終的には
被災者の方々にも復興の力へと結び付くのでは。と考えます。
P.S
被災に関連した小山さんの記事と、マルコとルビンの記事が紹介されて
いました。
命と心をつなぐ音楽届けたい ピアニスト・小山実稚恵さんインタビュー
↓
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110413/ent11041315460007-n1.htm
老いて甘えん坊 なお、愛おしく 小山実稚恵さんとルビン、マルコ
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/pet/CK2011041102000188.html
Date: 2011/04/13/12:33:51
No.3384
▲Top
音楽の持つ力を信じて、これからも。。。
管理人@まさと
このたびの東日本大地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
犠牲になられた方々とご遺族の皆さまに対し、心よりお悔やみ申し上げます。
ファンの皆様へ
小山実稚恵さんは、御自身の出身地であります東北の被災地に行って、自分の心を
音楽で語って少しでも勇気や希望を感じてもらえるよう演奏したい。と希望されて
おられる様です。
これからの活動を微力ながら私も応援できればと思っております。
活動の予定など情報がありましたら、ファンの皆様へもご報告をさせて頂きます。
音楽の持つ力を信じて、これからも。。。
Date: 2011/04/02/07:02:05
No.3383
▲Top
大震災
ロシア音楽大好き
みなさん、お久しぶりですね。
実は、私、仙台にいます、、。4年の海外勤務を終えて、やっと3月4日に仙台空港を降り立って、1週間後に被災しました。間が悪い???のか、、地元に帰って一旦ゆっくりしようと思ったわけですが、1週間のつかの間の休みでした。
今、生活に困ってるのはガスがないことくらいで、家があって、家族も無事でしたので、でも音楽を聴く余裕はなかなかないものです。節電とか。。。新聞で小山さんの記事読みました。新聞すらも手に入らない状態でしたが、小山さんの記事はちゃんと切り取って保存してます。音の旅、なんとかまた聞きに行きたいです。
Date: 2011/03/30/15:01:24
No.3380
▲Top
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
現行ログ
Log2
Log1
TOP
Admin
★ Produce by Masato ★